宅地の造成(盛土)、主要・区画道路の改良舗装、下水道(流末圧送雨水管・下水)の工事です。
主要地方道の変則交差点が原因の交通渋滞を、バイパスの新設及び交差点改良によって解消することができました。また、円滑な交通と交通事故減少にも貢献しました。
主要地方道野田牛久線バイパスの橋梁下部工事で逆T式橋台2基を設置し、一体的なまちづくりや地域間交流を促進するための道路整備に貢献しています。
今日公共工事は見直しの時期に入っております。現在ある橋梁、ライフライン、上下水道、公共建築物につきましては、耐震補強を図り再利用する事が重要課題となっております。
詳しくはこちら。
軟弱地盤により沈下した農業用水路の基礎を地盤改良し、用水路を全面改修することによって農業用水の安定供給を図る土地改良工事です。